当社には毎日のようにカーディーラーさんの見積りと比較されるお客様がご来店されます。
「たった今、ディーラーで車検を予約してきたけど、コバックの前を通ったから試しに比べてみようと思って」なんて率直な方もいらっしゃいます(笑)
まず最初に当社の見積りをご提示すると「ディーラーよりかなり安い!」とビックリされる方がほとんど。
そこで、ディーラーさんの見積書を見せていただくと…
車検の整備内容で聞きなれない部品名や専門用語で記載され、それぞれに料金が加算されていることが一般的です。
ディーラーさんでは通常、次回の車検(2年後)まで安心して乗れるよう部品交換を行います。
ですから、あと半年くらいは使えそうなブレーキパッドなども車検時にまとめて交換することが多いのです。
しかし、車に詳しくない方はそんなことまでわかりません。
ディーラーさんに「交換したほうがいい」と言われれば「ああ、そうなんだ」と思ってしまいますよね。これが、車検費用が高くなってしまう原因のひとつです。
コバックでは、ディーラーさんのお見積りを拝見した上で、
“車検に合格するために必要な部品交換”
“まだ使えるけれども安心のために交換する部品”
に分けて、女性のお客様でも判断しやすいようにご説明しています。
すると「やらなくてもいい部品交換が入っていたのね!」と、見積りが安くなったことに納得していただけます。
東京都足立区・葛飾区・北区の車検工場の価格調査を電話や広告などで定期的に行い、気になったお店についてはスタッフ自ら車検見積りを依頼して調査しています。
そうすることで一般の整備士の交換判断基準や整備料金も把握でき、
だからこそ、他店と比較しても自信をもって"安い"といえるのです。
整備箇所が発生した場合、コバック大谷田店・コバック水元店では車検時の整備料金をお安く設定しています。
例えば、オイル交換・ATF交換なども通常時よりも2,000円ほどお安く設定しています。
しかも、お客様のご予算にあわせて交換部品を新品ではなく、
中古品や“リビルト品”などを含めて考え、できる限りお安く抑えるご提案をいたします。
リビルト品は中身は新品で外側は中古というものです。
こうする事により、コバック大谷田店・コバック水元店では必要な整備が発生してもできる限りお安く済むし、整備が発生すればするほど、カーディーラーに比べて安あがりになります。
「前回きちんと整備したから、今回は8万円以内におさえたい」とか、「もう少し長く乗りたいから今回は14万円~15万円くらいかかるかな」など、予算を前もって考えている方はけっこういらっしゃいます。
家計をあずかる方なら"予算"に収まるのかどうか、とても気がかりですよね。
当社ではまず、整備を何もしない場合の「車検の基本総額」をお伝えします。そして、整備士がお車を点検した結果をもとに「車検を通すために必要な整備」と「安心・安全のための整備」の料金を明確にしたお見積りをお作りします。
このとき、お客様立会いのもと整備士がひとつひとつ整備箇所を指し示してご説明しますので、どの程度整備されたいのか、ご予算はいくらぐらいで整備されたいのかなど、遠慮なくご相談してください。
コバック大谷田店・水元店ではとても厳しい研修制度を設けておりますので、店頭で働いている整備士はかなりのプロフェッショナルです。
ハイブリッドカーであっても輸入車であっても国産車同様に車検整備をすることができ、各整備箇所についても、お客様にしっかりとご説明させていただいております。
唯一、車検をお断りすることがあるのは、違法車・改造車です。
それ以外でしたら問題ありませんので、「輸入車だからちょっと高いけどディーラーに頼んでいた・・・」 というお客様、お気軽にコバック大谷田店・水元店にご相談ください。
コバックをお選びいただいたお客様にその理由をお尋ねすると、やはり「安さ」を第一に挙げるお客様が大多数を占めます。
コバックではディーラーさん並みの点検・整備を行いながら、費用は限りなくお安くご提供するように努めていますから、「安い」というお客様の評価はとても嬉しいことです。
ところで、常にコストを節減する努力を続けることはもちろんですが、車検費用を安く抑えるため、お客様にも作業効率アップのご協力をいただいております。
以下の中から、お客様にご協力いただける項目はいくつあるでしょうか?
これらの項目すべてお客様のご協力をいただくと、最大16,500円(税込)の割引となります。
このホームページからご予約をいただいた方には、
ネット予約割引として1,100円割引を"無条件"で
保証させていただきます。
当てはまる項目が何もない…なんて方もネット予約をするだけで同じだけの割引が適用されます。このホームページをご覧になっている方は、ぜひネットからお申込くださいね!
もし、どの割引があてはまるのかわからなくても、フロントのスタッフがお客様の事情をお聞きした上で、もっともお安くなるようお手伝いをさせていただきますので、ご安心ください。
フロントで受付をしていると、「明日で車検が切れてしまう!」と慌ててご来店されるお客様が時々いらっしゃいます。
コバックなら、よほど大がかりな整備がなければ、土日でも朝お預かり・夕方お引渡しの1日で車検は終了します。
車検の検査を行う陸運局がお休みの土日であってもコバックが車検を通すことができるのは、国が認可したいわゆる「指定工場」と呼ばれる民間の車検場を保有しているからです。
認可されるためにはそれなりの実績と設備、整備士・検査員といった国家資格を持った人材を確保しなければなりません。
コバック大谷田店は国土交通省指定の工場を保有し、8名の国家資格整備士と5名の自動車検査員を在籍させており、その中の多くが長年カーディーラーで勤務していました。
これだけの設備とプロフェッショナルなスタッフをそろえるのは正直大変でした!
ちなみに、当社の整備士には「車だけを相手していたい」という人材は採用しておりません。
車検はお客様の大切な車をお預かりする仕事ですので、フロントのスタッフと同様に、お客様の言葉によく耳を傾け、お気持ちを理解した上で作業に当たらなければなりません。
ですから、当社では接客サービスもできて初めて一人前の整備士として認めております。
中には、ご家族連れのお客様から「子供の相手がうまい!」と褒められた整備士もいるくらいです(笑)
そんな整備士たちが点検結果をご説明する際には、どうぞ遠慮なくご質問してみてくださいね。
コバック大谷田店・水元店の周辺にお住まいの方に、朝お車をお預けしてから、ご自宅や職場に行かれるための“足”として、レンタル自転車の“コバチャリ”をご用意させていただいております。
代車までは使わなくても・・・という方は、ぜひコバチャリをご利用ください。ご利用料金は代車と同じく無料です。
※数に限りがございますので要予約となります。
コバックには「引っ越してきて初めての車検を受ける」というお客様がよくいらっしゃいます。
以前は、車を購入したディーラーさんや、知り合いの整備工場といった“お付き合い”があるところで車検をされていた方がほとんどですが、新しい土地に引っ越してしまうと、一体どこへ車検を頼めばいいのか困ってしまう方が多いようです。
そんなお困りの方がまず最初にコバックを訪れる理由は、やはり知名度の高さです。
お客様の言葉を借りると「これだけ名前が知られていて全国展開もしている車検チェーン店だから、それなりにいいのだろう」という安心感もあるようです(笑)
実際、お客様の支持が得られなければここまで店舗数を増やすことは難しかったでしょう。
全国各地に展開している車検のコバックは今も店舗が増え続けていて、当社の車検取り扱い台数もおかげさまで年間2,500台を超えました。
「引っ越したばかりで・・・」という方も、「車検は初めて」という方も、ぜひホームページでお近くのコバックを探してみてください。